確かな技と気配りが光る、こだわりの天ぷらとおばんざい
研鑽を積んだ三原氏が、目の前で揚げる極上の天ぷらが 評判です。
旬の野菜を始め揚げ油や小麦粉に至るまで、食材を徹底的に厳選した天ぷらは、
サクッと軽い仕上がりが素晴らしい職人技の賜物。
大切な人を連れて行きたい お店です。
食器 グラス 厨房用品 開店一式をお求めいただきました。
確かな技と気配りが光る、こだわりの天ぷらとおばんざい
研鑽を積んだ三原氏が、目の前で揚げる極上の天ぷらが 評判です。
旬の野菜を始め揚げ油や小麦粉に至るまで、食材を徹底的に厳選した天ぷらは、
サクッと軽い仕上がりが素晴らしい職人技の賜物。
大切な人を連れて行きたい お店です。
食器 グラス 厨房用品 開店一式をお求めいただきました。
滋賀県米原市多良2丁目84
LUNCH 11:30 〜 14:00 DINNER 17:30~22:00
0749-53-3186
日曜日
お店の器を選ぶにあたって、色々業者さんを探して山マツさんに相談することにしました。
お店のコンセプトなどを話し合いながら一から器を選定していきました。
専門家ならではのアドバイスを頂き、こだわりながら器、グラスなどを揃える事が出来ました。
現地にも何度も足を運んで頂きました。
器だけでなく、色々な事をアドバイスを頂きこれからも末永いお付き合いが出来そうです。
やっぱり相談できるってお値段以上の価値があると思います。
最高級みりん粕を使った
魚介みりん粕漬の名古屋を代表する名店
昭和初期に漬物店として事業を始めた大和屋守口漬総本家様が母体で、
培ったノウハウを生かし海の幸に活かしたのが鈴波様です。
リニューアルオープンしました 栄森の地下街店様ならではの調理法として、新スチーム製法を初導入。
約400℃の高温加熱水蒸気で一気に焼き上げることにより、魚本来のうま味を閉じ込め、
今までにないふっくらとした食感を楽しめます。
リニューアルオープンにともない食器 グラス 春慶塗のお盆も納入させていただきました。
名古屋市中区栄3-5-12先 地下鉄森の地下街南2番館
売店10:00~20:30
膳処11:00~14:30(LO) 16:30~20:00(LO)
052-971-6866
年末年始
創業以来一番人気のメニュー 「銀だら定食」
銀だらは、身が柔らかく、脂乗りの良い物を厳選されてまして 絶品です。新潟産コシヒカリの白米と一緒に食べるとさらに箸が進みます。
オープン記念企画の御膳です。
通常より厚めに切ったトラウサーモンと北海道産帆立貝柱のみりん粕漬がついた豪華な御膳です。
とろろには出汁と卵が入っていて ご飯がすすみます。
三年熟成酒粕を用い 古来より伝わる静置発酵法で作り上げた「粕酢」。粕酢の酸味とビールのほろ苦さがマッチした新感覚のビールです。